宅地建物取引士(たくちたてものとりひきし)とは?

宅地建物取引士とは、不動産取引の専門家として公的に認められた資格者です。この資格は、消費者保護と不動産取引の適正化を目的としています。

宅地建物取引士の主な業務

  • 重要事項の説明
  • 重要事項説明書への記名・押印
  • 37条書面(契約書)への記名・押印

これらの業務は宅地建物取引士のみが行えます。

宅地建物取引士の設置義務

宅地建物取引業者は、事務所ごとに従業者5名に対して1名以上の割合で、専任の宅地建物取引士を置く必要があります。

資格取得のための追加要件

実務経験 2年以上の実務経験がない場合は「登録実務講習」の受講が必要
法定講習法定講習 試験合格から1年を超えて申請する場合は受講が必要

宅地建物取引士の責務

  • 公正誠実な業務処理
  • 購入者等の利益保護
  • 円滑な宅地建物の流通への貢献
  • 信用・品位を害する行為の禁止
  • 必要な知識・能力の維持向上

宅地建物取引士証

記載事項 氏名、住所、生年月日、有効期間の満了日等
旧姓使用 旧姓が併記された証の交付後は業務で旧姓使用可能

重要ポイント

専門性 不動産取引の専門家として認定されています。
法的権限 特定の重要な業務を独占的に行えます。
継続的な学習 知識と能力の維持向上が求められます。
倫理性 高い倫理観を持って業務を行うことが期待されています。

宅地建物取引士になるための条件

  • 宅地建物取引士資格試験に合格
  • 都道府県知事への登録申請
  • 都道府県知事による登録
  • 宅地建物取引士証の交付申請
  • 宅地建物取引士証の交付

宅地建物取引士は、不動産取引における重要な役割を担っています。消費者は、取引の際に宅地建物取引士の説明を十分に理解し、疑問点があれば積極的に質問することが大切です。

一方、宅地建物取引士自身も、常に最新の知識を身につけ、高い倫理観を持って業務を遂行することが求められています。この資格制度により、より安全で適切な不動産取引が実現されることが期待されています。

不動産用語集に戻る

不動産用語をキーワードで検索

「あ行」の不動産用語一覧

「わ行」の不動産用語一覧

ページトップへ