セーフティネット登録住宅(せーふてぃねっととうろくじゅうたく)とは?

セーフティネット登録住宅とは、住宅確保要配慮者(高齢者、障害者、子育て世帯など)の入居を拒まない賃貸住宅として、都道府県等に登録された物件です。この制度は住宅セーフティネット法に基づいており、住宅の確保に配慮が必要な方々の居住の安定を図ることを目的としています。

賃貸人が登録を行い、その情報は住宅確保要配慮者に広く提供されます。

セーフティネット登録住宅の基本情報

定義 住宅確保要配慮者の入居を拒まない登録賃貸住宅
法的根拠 住宅セーフティネット法
登録者 賃貸住宅の賃貸人

登録の主な要件

建物基準
  • 耐震性を有すること
  • 住戸の床面積が原則25㎡以上
  • 一定の設備基準を満たすこと
家賃基準 近傍同種の住宅の家賃と均衡を失しない額であること
入居条件 住宅確保要配慮者の入居を拒まないこと

住宅確保要配慮者の範囲

対象者
  • 低額所得者
  • 被災者
  • 高齢者
  • 障害者
  • 子育て世帯
  • 外国人
  • その他住宅の確保に特に配慮を要する者

制度のメリット

賃貸人向け
  • 改修費の補助を受けられる
  • 家賃債務保証制度の利用が可能
  • 税制優遇措置を受けられる場合がある
入居者向け
  • 入居を拒まれにくい
  • 居住支援を受けられる
  • 家賃債務保証料の低廉化

支援制度

改修費補助 バリアフリー化や耐震改修等の費用の一部を補助
家賃低廉化 一定の要件を満たす場合、家賃の引き下げに対する補助がある
居住支援 見守りサービスや生活相談等のサポートを提供

注意点

登録期間 5年ごとの更新が必要です
要件の遵守 登録後も継続して要件を満たす必要があります
情報開示 登録情報は一般に公開されます

セーフティネット登録住宅制度は、住宅確保要配慮者の居住の安定を図るとともに、空き家等の有効活用を促進する重要な仕組みです。賃貸人にとっては各種支援を受けられるメリットがあり、入居者にとっては安心して住まいを確保できる制度となっています。

制度の利用を検討する際は、登録要件や支援制度の詳細について、各都道府県等の窓口に確認することをお勧めします。また、居住支援協議会や居住支援法人による相談支援も活用できます。

不動産用語集に戻る

不動産用語をキーワードで検索

「あ行」の不動産用語一覧

「か行」の不動産用語一覧

「さ行」の不動産用語一覧

「た行」の不動産用語一覧

「わ行」の不動産用語一覧

ページトップへ