共有物の管理者(きょうゆうぶつのかんりしゃ)とは?

共有物の管理者とは、複数の所有者(共有者)が共同で所有している土地や建物などの財産を管理する役割を担う人物です。2023年4月1日に施行された民法改正により、共有物の管理者に関するルールが明確に定められました。

共有物の管理者の基本情報

定義 共有している土地・建物を管理する者
選任方法 共有者の持分の価格の過半数で決定
資格 共有者以外の者でも選任可能

管理者の権限と職務

管理行為 管理に関する行為(軽微な変更を含む)が可能
重大な変更 軽微でない変更には共有者全員の同意が必要
職務の制限 共有者が決定した管理事項に従って行う必要がある

管理者の行為の効力

共有者に対する効力 決定事項に違反すると効力を生じない
善意の第三者に対する効力 決定に反することを知らない第三者には無効を対抗できない

管理者選任のメリット

  • 円滑な共有物の管理が可能
  • 専門知識を持つ第三者を選任できる
  • 共有者間の意見調整が容易になる
  • 日常的な管理業務の効率化

管理者の選任・解任

選任方法 共有者の持分の価格の過半数で決定
解任方法 選任と同様に、持分の価格の過半数で決定
任期 法律上の規定はないが、共有者間で取り決めることが望ましい

注意点

権限の明確化 管理者の権限範囲を明確に定め、文書化することが重要です
報告義務 定期的に共有者へ管理状況を報告する仕組みを設けましょう
利益相反 管理者と共有者の利益が相反する場合の対応を事前に決めておきましょう
賠償責任 管理者の故意や過失による損害に対する賠償責任を明確にしておくべきです

区分所有建物の場合

区分所有建物(マンションなど)の管理者については、「建物の区分所有等に関する法律(区分所有法)」の規定が適用されます。この場合、管理者の権限や義務が異なる場合があるので注意が必要です。

共有物の管理者制度は、複雑化する共有物の管理を円滑に行うための有効な手段です。2023年の民法改正により、その法的な位置づけが明確になり、より活用しやすくなりました。管理者を選任する際は、その権限と責任を明確にし、共有者全員の合意のもとで進めることが重要です。

ただし、管理者の選任だけで全ての問題が解決するわけではありません。共有者間のコミュニケーションを大切にし、定期的に管理状況を確認し合うなど、継続的な関与が必要です。また、複雑な案件や法的な判断が必要な場合は、弁護士や不動産の専門家に相談することをおすすめします。

不動産用語集に戻る

不動産用語をキーワードで検索

「あ行」の不動産用語一覧

「か行」の不動産用語一覧

「さ行」の不動産用語一覧

「た行」の不動産用語一覧

「は行」の不動産用語一覧

「ま行」の不動産用語一覧

「わ行」の不動産用語一覧

ページトップへ