公図(こうず)とは?

公図とは、登記所(法務局や法務局出張所)に備え付けられている公的な地図です。

この地図は、土地の位置、形状、地番を公証する重要な資料として用いられています。

公図の特徴

一筆ごとの表示 土地が一筆(いっぴつ)ごとに描かれており、各土地の形状や位置関係が一目で分かるようになっています。
地番の記載 各土地には対応する地番が記載されています。
隣接関係の把握 隣接する土地との位置関係を確認することができます。

公図の種類

土地区画整理施行済区域の公図 土地区画整理事業が行われた地域の地図です。
土地台帳付属地図を流用した公図 旧土地台帳の地図を元に作成された地図です。

公図の利用方法

閲覧 登記所(法務局)で有料にて閲覧することができます。
写しの取得 必要に応じて、公図の写しを取得することも可能です。
用途 主に道路との接道状況や隣接地との関係を調べる手段として利用されています。

公図の色分け

公図が着色されている場合、各色には以下のような意味があります。

道路
水路
黄色
薄茶色
黄緑色 原野

公図の重要性

不動産取引 土地の売買や開発を行う際に、その土地の正確な位置や形状を確認するために利用されます。
境界確認 隣接地との境界を確認する際の基礎資料として活用されます。
都市計画 地域の土地利用状況を把握するための資料として用いられます。

公図の注意点

現状との相違 公図は必ずしも現状と一致しているとは限りません。特に古い公図の場合、現在の状況と異なる可能性があります。
法的な効力 公図自体には境界を確定する法的な効力はありません。正確な境界確定には、別途測量などが必要です。
更新頻度 公図の更新頻度は地域によって異なり、最新の状況を反映していない場合があります。

公図は、不動産取引や土地利用計画において重要な役割を果たす基本的な資料です。ただし、その利用に際しては、現地確認や他の資料との照合など、総合的な判断が必要となります。

不動産用語集に戻る

不動産用語をキーワードで検索

「あ行」の不動産用語一覧

「わ行」の不動産用語一覧

ページトップへ