基準地価(きじゅんちか)とは?

基準地価(きじゅんちか)は、都道府県地価調査に基づいて公表される土地の価格のことです。この調査は、土地取引の適正な規制を目的として、毎年実施されています。基準地価は、不動産取引や課税の基準として重要な役割を果たしています。

基準地価の基本情報

定義 都道府県地価調査により公表された「基準地」の価格
法的根拠 国土利用計画法施行令第9条
評価対象 全国約2万地点の「基準地」

都道府県地価調査の特徴

  • 毎年7月1日を基準日として評価
  • 1名以上の不動産鑑定士等による鑑定評価
  • 毎年9月下旬に公表
  • 地価公示を補完する役割

基準地価の調査プロセス

鑑定評価 不動産鑑定士等による各基準地の評価
審査・調整 鑑定評価結果の審査と必要に応じた調整
公表 都道府県知事による基準地価の公表

基準地価と地価公示の比較

基準地価
  • 毎年7月1日基準
  • 都道府県が実施
  • 約2万地点を評価
地価公示
  • 毎年1月1日基準
  • 国土交通省が実施
  • 約2.6万地点を評価

基準地価の役割と意義

地価変動の速報 地価公示から半年後の地価動向を示す
取引価格の指標 不動産取引における価格指標として機能
課税評価の基準 固定資産税評価額算定の参考資料として活用
土地政策の基礎資料 国や地方自治体の土地政策立案に活用

基準地価の活用例

不動産取引 売買価格の参考値として利用
不動産鑑定評価 鑑定評価における比準価格の算定に活用
担保評価 金融機関による不動産担保評価の参考資料
都市計画 土地利用計画策定の基礎資料として活用

基準地価利用時の注意点

個別性の考慮 基準地と対象地の個別的要因の違いを考慮する必要がある
時点修正 基準日と実際の取引時期のずれを考慮した修正が必要
地域特性の把握 基準地の選定が地域の代表性を反映していない可能性に注意
他の指標との併用 地価公示や取引事例など、他の指標と併せて総合的に判断する

基準地価は、地価公示と並んで日本の地価動向を把握する重要な指標です。半年ごとに交互に公表されることで、より頻繁な地価動向の把握が可能となり、不動産市場の透明性向上に寄与しています。

ただし、基準地価はあくまでも一つの指標であり、実際の取引や評価においては、個別の土地の特性や取引時期、地域の特殊性などを十分に考慮する必要があります。不動産取引や投資を行う際は、基準地価を参考にしつつも、他の情報源も活用し、専門家のアドバイスを得ながら総合的に判断することが重要です。また、地価の変動が激しい時期や地域では、基準地価の公表時期と実際の取引時期のずれに特に注意が必要です。

不動産用語集に戻る

不動産用語をキーワードで検索

「あ行」の不動産用語一覧

「か行」の不動産用語一覧

「さ行」の不動産用語一覧

「た行」の不動産用語一覧

「わ行」の不動産用語一覧

ページトップへ