配偶者特別控除(はいぐうしゃとくべつこうじょ)とは?

配偶者特別控除は、配偶者の所得が一定額を超えて配偶者控除が適用されない場合に、世帯の税負担を軽減するための制度です。配偶者の所得に応じて段階的に控除額が設定されています。

配偶者特別控除の基本情報

定義 配偶者控除が適用されない場合の所得控除制度
適用条件 配偶者の所得が48万円超133万円以下
納税者制限 年間所得1,000万円以下

控除額の計算基準

納税者所得900万円以下の場合
  • 配偶者所得48万円超95万円以下:38万円
  • 95万円超から段階的に減額
  • 133万円超で控除なし
納税者所得900万円超の場合
  • 所得額に応じて控除額が逓減
  • 1,000万円超で控除なし

所得金額の区分と控除額

配偶者の所得
  • 48万円超~95万円以下:38万円
  • 95万円超~100万円以下:36万円
  • 以降5万円ごとに段階的に減額
給与収入換算
  • 103万円超~201万円以下に相当
  • 収入から給与所得控除を考慮

申請に必要な要件

基本要件
  • 民法上の配偶者であること
  • 生計を一にしていること
  • 青色事業専従者でないこと
所得要件
  • 配偶者の所得が基準範囲内
  • 納税者本人の所得制限内

確定申告時の注意点

所得計算 配偶者の所得は年間合計所得金額で判定
書類準備 配偶者の所得証明書等が必要
控除の選択 配偶者控除との選択適用に注意
期限管理 申告期限の遵守が必要

必要書類一覧

確定申告時
  • 配偶者特別控除申告書
  • 配偶者の所得証明書
  • 住民票(必要な場合)
年末調整時
  • 配偶者控除等申告書
  • 配偶者の所得に関する証明書類

配偶者特別控除は、配偶者の所得が一定額を超える場合でも、世帯の税負担を軽減する重要な制度です。控除額は配偶者の所得額と納税者本人の所得額によって段階的に変化するため、正確な所得計算が重要です。

申請にあたっては、配偶者の所得証明等の必要書類を準備し、期限内に適切な手続きを行うことが必要です。また、配偶者控除との選択適用となるため、どちらの控除が有利かを検討することをお勧めします。

不動産用語集に戻る

不動産用語をキーワードで検索

「あ行」の不動産用語一覧

「か行」の不動産用語一覧

「さ行」の不動産用語一覧

「た行」の不動産用語一覧

「わ行」の不動産用語一覧

ページトップへ