元金均等返済方式(がんきんきんとうへんさいほうしき)とは?

元金均等返済方式は、住宅ローンなどの長期借入金の返済方法の一つです。

この方式では、借入元金を毎回同額ずつ返済し、それに加えて残元金に対する利息を支払います。

この返済方法は、借入金の早期返済と利息負担の軽減を図るために選択されることがあります。

元金均等返済方式の特徴

毎回の元金返済額が一定 借入元金を返済回数で割った金額が、毎回の元金返済額となります。
返済額の変動 毎回の返済額は、一定の元金返済額に利息を加えたものになります。利息は残元金に対して計算されるため、返済が進むにつれて減少していきます。
返済初期の負担が大きい 返済開始直後は残元金が多いため、利息も多くなり、総返済額が大きくなります。
返済後期の負担が小さい 返済が進むにつれて残元金が減少し、それに伴い利息も減少するため、総返済額が小さくなります。

元金均等返済方式のメリット

総返済額の抑制 元金の返済が早く進むため、支払う利息の総額を抑えることができます。
早期の借入金減少 元金の返済が一定のペースで進むため、借入金残高が早く減少します。
将来の返済負担軽減 返済後期になると返済額が減少するため、将来の家計負担を軽減できます。

元金均等返済方式のデメリット

返済初期の負担が大きい 返済開始直後は返済額が大きくなるため、家計への負担が大きくなる可能性があります。
収入が増加傾向にある場合のミスマッチ 将来的に収入が増加する見込みがある場合、後期の返済負担が軽くなりすぎる可能性があります。

元利均等返済方式との比較

元金均等返済方式の対となる方式が「元利均等返済方式」です。

元利均等返済方式 毎回の返済額(元金+利息)が一定になるよう設定される方式
元金均等返済方式 毎回の元金返済額が一定で、それに利息が加わる方式

一般的に、元金均等返済方式のほうが元利均等返済方式よりも総返済額を抑えられますが、返済初期の負担が大きくなります。

選択の際の注意点

収入と返済額のバランス 特に返済初期の負担に耐えられるかどうかを十分に検討する必要があります。
将来の収入見込み 収入が増加傾向にある場合は、元利均等返済方式も検討する価値があります。
返済期間 長期の返済期間を設定する場合、元金均等返済方式のメリットがより大きくなる傾向があります。

元金均等返済方式は、総返済額の抑制や早期の借入金減少を重視する場合に適した方法です。

ただし、返済初期の負担が大きいため、自身の収入状況や将来の見通しを十分に考慮した上で選択することが重要です。

不動産用語集に戻る

不動産用語をキーワードで検索

「あ行」の不動産用語一覧

「わ行」の不動産用語一覧

ページトップへ