防火構造(ぼうかこうぞう)とは?

防火構造とは、建築基準法第2条8号で定められている構造で、建物の外壁や軒裏に一定の防火性能を持たせ、周囲で発生した火災からの延焼を抑制するための構造を指します。

防火構造の基本情報

定義 建物の周囲で火災が発生した場合に、外壁や軒裏が延焼を抑制するための構造
根拠法令 建築基準法第2条8号、平成12年建設省告示1359号
主な対象部位 建物の外壁および軒裏

防火構造が必要となる建築物

防火地域の場合 平屋建ての付属建築物(延べ面積50㎡以下)
準防火地域の場合
  • 地上1階または2階建ての建築物(延べ面積500㎡以下)
  • 3階建て建築物(延べ面積500㎡以下)

防火構造の具体例

木造建築物の場合
  • 外壁屋外側:鉄網モルタル塗り
  • 外壁屋内側:石膏ボード張り

防火構造と類似構造の違い

防火構造 建物の周囲での火災から、当該建物への延焼を防ぐための構造
耐火構造 建物内部での火災時に、建物の倒壊や周囲への延焼を防ぐための構造
準耐火構造 耐火構造に準ずる性能を持つ構造で、建物内部からの延焼を一定時間防ぐ

防火構造に関する注意点

法令順守 建築基準法および関連法令で定められた基準を満たす必要があります。
地域による規制 防火地域・準防火地域によって求められる防火性能が異なります。
構造制限 建物の規模や用途によって必要な防火性能が変わることがあります。

防火構造は、建物の外部からの火災に対する防御機能を担う重要な構造です。特に都市部や建物が密集している地域では、延焼防止の観点から適切な防火構造の採用が不可欠です。

建築計画の際は、建物の立地する地域の規制や建物の用途、規模に応じて、必要な防火性能を確保することが重要です。また、適切な施工と維持管理により、防火性能を長期的に維持することが求められます。

不動産用語集に戻る

不動産用語をキーワードで検索

「あ行」の不動産用語一覧

「か行」の不動産用語一覧

「さ行」の不動産用語一覧

「た行」の不動産用語一覧

「は行」の不動産用語一覧

「ま行」の不動産用語一覧

「わ行」の不動産用語一覧

ページトップへ