評価方法基準(ひょうかほうほうきじゅん)とは?

評価方法基準は、住宅の品質確保の促進等に関する法律(品確法)に基づき、住宅の性能を客観的に評価するための具体的な方法を定めた国の基準です。この基準により、住宅性能評価の公平性と信頼性が確保されています。

制度の基本情報

法的根拠 品確法第3条、第5条
制定時期 2000年7月19日告示
主な改正 2002年8月20日(既存住宅評価の追加)

基準の策定プロセス

策定主体 国土交通大臣
必要手続き
  • 公聴会の開催
  • 社会資本整備審議会の議決
  • 告示による公示

評価の対象

新築住宅 建設工事完了後1年未満の未入居住宅
既存住宅
  • 建設工事完了後1年以上経過
  • 1年以内でも居住実績がある住宅

評価の実施体制

実施機関 登録住宅性能評価機関
評価基準 日本住宅性能表示基準
評価方法 評価方法基準に準拠した手法

主な評価項目

構造安全性
  • 耐震性能
  • 耐風性能
  • 耐久性能
居住性能
  • 温熱環境
  • 空気環境
  • 遮音性能

評価実施上の注意点

評価の公平性
  • 基準に則った客観的評価
  • 評価プロセスの透明性確保
書類管理
  • 評価根拠の記録保存
  • 評価書類の適切な管理
更新対応 基準改正への適切な対応

活用のメリット

消費者側
  • 住宅性能の客観的把握
  • 住宅選択の判断材料
事業者側
  • 性能の客観的証明
  • 品質管理の指標

評価方法基準は、住宅の性能を客観的に評価するための重要な規準として機能しています。この基準により、新築住宅だけでなく既存住宅についても、統一された基準での性能評価が可能となっています。

特に、住宅の品質確保が重要視される現代において、この基準は消費者の住宅選択や事業者の品質管理において重要な役割を果たしています。評価機関は、この基準に基づいて公平かつ客観的な評価を行い、その結果を適切に表示することが求められます。また、基準の改正に応じて評価方法を適切に更新し、常に最新の基準に基づいた評価を実施することが重要です。

不動産用語集に戻る

不動産用語をキーワードで検索

「あ行」の不動産用語一覧

「か行」の不動産用語一覧

「さ行」の不動産用語一覧

「た行」の不動産用語一覧

「は行」の不動産用語一覧

「ま行」の不動産用語一覧

「わ行」の不動産用語一覧

ページトップへ