配偶者居住権(はいぐうしゃきょじゅうけん)とは?

配偶者居住権は、配偶者の居住権を保護するために2020年4月に新設された相続制度です。被相続人の所有建物に住み続けることができる権利として、高齢化社会における配偶者の生活保障として重要な役割を果たしています。

配偶者居住権の基本情報

定義 配偶者が相続建物に居住し続けることができる権利
法的根拠 民法(2020年4月1日施行)
権利の性質 物権的な権利(登記が必要)

取得方法

遺産分割
  • 遺産分割協議での取得
  • 遺産分割審判での取得
遺贈等
  • 遺言による指定
  • 死因贈与契約

権利の内容

存続期間
  • 原則として終身
  • 期限付きも可能
使用範囲
  • 建物の使用
  • 建物の収益

配偶者居住権のメリット

居住の保障 住み慣れた家に住み続けることが可能
経済的利点 建物の所有権を取得するより相続分が少なくて済む
遺産分割の選択肢 柔軟な遺産分割が可能になる

権利者の義務

登記義務 配偶者居住権の設定登記が必要
善管注意義務 建物を適切に維持・管理する義務
用法遵守義務 建物の用法に従った使用が必要
譲渡禁止 権利の譲渡は認められない

権利消滅事由

当然消滅
  • 配偶者の死亡
  • 存続期間の満了
  • 建物の滅失
解除事由
  • 用法違反
  • 善管注意義務違反
  • 正当な理由のない長期不在

実務上の留意点

評価方法 配偶者居住権の財産評価が必要
費用負担 通常の必要費は居住権者が負担
修繕 大規模修繕は所有者との協議が必要
第三者賃貸 所有者の承諾が必要

配偶者居住権は、配偶者の居住の安定を図りつつ、相続における柔軟な財産分配を可能にする制度です。特に高齢の配偶者にとって、住み慣れた家に住み続けられる重要な権利となります。

ただし、権利の設定には登記が必要であり、また権利者には適切な建物の維持管理義務が課せられます。制度の活用にあたっては、これらの義務や制限をよく理解し、相続人間で十分な協議を行うことが重要です。

不動産用語集に戻る

不動産用語をキーワードで検索

「あ行」の不動産用語一覧

「か行」の不動産用語一覧

「さ行」の不動産用語一覧

「た行」の不動産用語一覧

「わ行」の不動産用語一覧

ページトップへ