家屋番号(かおくばんごう)とは?

家屋番号は、不動産登記制度において建物を識別するために用いられる重要な番号です。

この番号は不動産登記法に基づいて登記所が付与するもので、建物の法的な識別子として機能します。

家屋番号の特徴

登記建物の識別 登記された建物を一意に識別するための番号です。
不動産登記法に基づく 法的根拠を持つ番号であり、登記所が公式に付与します。
住居表示との違い 日常生活で使用する住所(住居表示)とは異なる番号システムです。

家屋番号の付与方法

原則としての付与 通常、建物の敷地の地番と同じ番号が付されます。
番号のみの表示 「○番」のように番号のみが記され、地名は表示されません。
枝番号(支号)の使用 同じ地番に複数の建物が登記された場合、「○番の○」のように枝番号が付されます。
地番変更時の扱い 土地の分筆や区画整理事業等で地番が変更になっても、既に付与された家屋番号は変更されません。

家屋番号の重要性

法的な建物識別 登記簿や各種法的書類で建物を特定する際に使用されます。
不動産取引での活用 売買や賃貸などの不動産取引において、対象建物を正確に特定するのに役立ちます。
行政手続きでの利用 建築確認申請や固定資産税の課税など、行政手続きにおいても活用されます。

家屋番号を確認する方法

登記簿謄本 建物の登記簿謄本に記載されています。
不動産登記情報サービス オンラインで登記情報を確認する際に閲覧できます。
登記所での照会 直接登記所に問い合わせることで確認できます。

注意点

地番との不一致 敷地の地番と建物の家屋番号が異なる場合があります。これは、地番が変更された後も家屋番号が変更されないためです。
住居表示との混同 日常生活で使用する住所(住居表示)と家屋番号を混同しないよう注意が必要です。
未登記建物 登記されていない建物には家屋番号が付与されていません。

家屋番号は、不動産に関わる法的手続きや取引において非常に重要な役割を果たします。不動産の売買や賃貸、相続など、建物に関する手続きを行う際には、必ず正確な家屋番号を確認することが大切です。

また、住居表示や地番との違いを理解し、適切に使用することで、不動産に関するトラブルを防ぐことができます。不動産取引や手続きの際に不安がある場合は、専門家や行政機関に相談することをおすすめします。

不動産用語集に戻る

不動産用語をキーワードで検索

「あ行」の不動産用語一覧

「か行」の不動産用語一覧

「さ行」の不動産用語一覧

「た行」の不動産用語一覧

「わ行」の不動産用語一覧

ページトップへ