移転登記(いてんとうき)とは?

移転登記とは、不動産取引において土地や建物の所有権が移動した際に行う登記のことです。正式には「所有権移転登記」とも呼ばれます。

不動産の所有権が新しい所有者に移転した場合、その事実を法務局に申請し、登記簿に記録する手続きが移転登記です。

具体的には、登記簿の権利を表示する欄(権利部(甲区))に、以下の情報が記載されます。

  • 登記の目的が所有権移転であること
  • 権利移転の原因と日付
  • 移転先権利者の名義(必要に応じて持分割合)

権利移転の原因には、売買、贈与、相続、共有物分割などがあります。例えば、不動産を購入した場合は「売買」が原因となります。

注意点として、土地と建物は別々に登記する必要があります。また、新築家屋のような新たな不動産の所有権を初めて登記する場合は、「所有権保存登記」という別の手続きを行います。

移転登記は法律上の義務ではありませんが、非常に重要な手続きです。なぜなら、登記がない場合、その所有権を第三者に対して主張することができないからです。つまり、登記をしておくことで、自分の所有権を法的に保護することができます。

不動産取引を行う際は、確実に移転登記を行うことをお勧めします。手続きは専門知識が必要なため、多くの場合、司法書士に依頼して行います。

不動産用語集に戻る

不動産用語をキーワードで検索

「あ行」の不動産用語一覧

「わ行」の不動産用語一覧

ページトップへ